2018年10月02日

古物商の始め方(その15)



アマゾン売れ筋ランキング DVD編


みなさんこんにちわ!

本文に入る前に最近話題の無料情報をお伝えします。

情報入手は無料ですので気になったものがございましたら

積極的にチェックされることをお勧めします。


最新無料情報



















この本も無料です。(但し送料550円かかります)

商品説明
8割以上の投資家は負け、2割以下の投資家だけが勝ち続けている理由、その最大のポイントは“理にかなった投資をしているかどうか?”負けている投資家は、手法にばかり気にしていますが、勝っている人は常に理にかなった投資をする事に重きを置いています。

勝ち組投資家の入門編として“理にかなった投資技術”について解説しています。





ここから本文です

落札から取引終了まで


落札後のやり取りこそ大事です


一生懸命努力して出品した商品が思っていた通りに値段を上げて


落札されればとてもうれしくなります。


しかし、商品が落札されればそれで終わりではありません。


いくら自分が「売れてよかった」と思っていてもまた、落札者が


「いい買い物ができた」と思っていても、落札後のやりとりによっては


全く逆の評価になってしまうこともあり得ます。


そうならない為にも、最後まで気を抜かずお客様と


誠実な取引に努めましょう。


商品が落札された後の流れは、まず落札されたことを知らせるメールが


yahooから届きます。


案内に従って出品者と入金や配送の方法について確認を行います。


それに従い落札者が入金し、入金が確認できたら発送をします。


最後に評価ページで今回の取引について、お互いを評価し合って


初めて取引の終了です。



落札者への連絡は素早くしましょう

商品が落札されるとヤフオクの取引ナビに、「落札メール」が届きます。


このメールにはどの商品がいくらで落札されたかという


情報他が記載されています。


落札後最初にすることは、落札者に落札商品の内容や、支払方法、


発送方法などを伝えるメールを送ることです。


これはあらかじめパソコンのメモ帳や、ワードなどにひな形を保存しておいて、


取引ごとに、品名や、一部を変更して流用すれば素早くできます。


これは取引ナビにも応用できます。


ヤフオクから落札メールが届いたら、なるべく早く数分以内に連絡するように


心がけてください。


これが信用を高め、いい評価を得るためのやり方です。


あなたの住所や氏名、電話番号などの情報は相手に信用していただくためにも


必ず先に明記しておきます。


次回は再出品のポイントを紹介いたします。




アマゾン売れ筋ランキング 栄養補助食品編
posted by フジゲン at 03:55| 東京 ☀| Comment(0) | SOHO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。