
みなさんこんにちわ
発行人のフジゲンです。
僕は古物商と株式投資で生計を立てています。
このブログは古物商のノウハウについて紹介しています。
前回のヤフーオークション出品方法の続きです。
さて登録が終了して出品出来るようになったら
さっそく出品してみましょう。
なお、まだ仕入れをしていませんので、家庭内の、不用品を練習として
出品してみましょう。
ガラクタでも意外な高値が付くことがあります。
不用品や壊れた商品をリサイクルショップ等の買い取り業者に持って行っても
ほとんどただ同然でしか買い取ってくれません。
それでしたらオークションで販売した方がはるかに得をします。
送料は落札者払いなので何も負担はありません。
出品する場合はログインする必要があります。
ヤフーオークションのトップページのログインのボタンをクリックします
ログインできたら次は自分の出品しようとしている
商品のジャンルを探します。
ヤフーオークションのトップページの
「カテゴリから探す」欄から探します。
自分の出品しようとしている商品のジャンルが決まったら
「出品する」をクリックして出品ページに進みます。
後は順に従って入力すれば、出品することが出来ます。
出品商品の写真は3枚まで投稿できます(但しHTMLタグを利用して
外部から読み込ませれば更に7枚追加できます。
詳細はこちら
http://yahoo-navi.com/foto/
写真はデジタルカメラで詳細に撮影します。画像が悪いと敬遠されてしまいます。
画像のサイズが大きいと入りきれませんので、デジタルカメラの
設定で小さくするか、画像ソフトを使いパソコン側で
サイズを小さくします。
ソフトは無料でダウンロードできます。
検索で「フリーソフト」と入力すれば沢山でてきます。
ちなみに僕は「縮小専用」というソフトを使っています
無料でダウンロードできます。
こちらからダウンロードできます
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153674.html
元の画像をドラッグしてドロップするだけです。
どのサイズにするかを選んでチェックをいれるだけです。
とても簡単です。
僕は出品用に700万画素のカメラをメインで使っていますがこれですと
そのまま使えます。
僕はもう一台1400万画素のカメラも使っていますが
これはこのままではサイズが大きすぎました。
なので、「縮小専門」のソフトを使って
パソコン側で縮小しています。
タイトルや、商品説明については他の出品者の書いてあるものを
見て参考にして書けば大丈夫です。
出品期間は最大7日間です。
期間はその間でいくらでも設定できます。
それではこの続きは次回紹介いたします。
関連文献
1 中年おじさんがネット古物ビジネスで自由な生活を手に入れた方法
http://fujisun.vivian.jp/
2 パソコン初心者の年金おじさんが電子書籍を無料で発行して稼いだ方法
http://fujisun.ehoh.net/

★異次元の住人 あなたの身近にいる霊人たち 【電子書籍】


★ 病院警備員のゾッとする話 (電子書籍)

【関連する記事】