2015年04月09日

古物商の始め方「その9」

みなさんこんにちわ!
フジゲンこと藤元洋一です。

僕は古物商と株式投資で生計を立てています。
このブログは古物商のノウハウについて照会しています。

ヤフーオークション出品方法

買い物をするとき愛想の悪い店で買いたいと

思う人はいないでしょう。

商品の説明も適当で、質問してもぶっきらぼうの

返事しかなく、商品の金額もあやふや、

陳列もいい加減という店で

買い物をするのは不安だし買う気になりません。

さらにその態度ゆえに店に悪いうわさが付きまとっていると

したらそんな店に立ち寄ったりはしません。

ヤフーオークションでも全く同じことが言えます。

あなたがもしこのような出品者だったら

誰も立ち寄ってくれません。

出品者には実に沢山の人がいます。

その多くがいい人なのですが、

中には連絡が取れなかったり

支払いが、はっきりしないとか、

横柄な態度を取る人や

ずさんな取引をする人がいます。

出来ればそう人から買うのではなく、

いい人から買いたいと思うのは

当然でしょう。

これから出品者になるあなたは、

ぜひとも落札者の視点で出品して

欲しいと思います。

・商品紹介の書き方はどうか

・商品の写真の取り方はどうか

・取引はスムーズか

・質問に丁寧に答えているかどうか

・やり取りするメールの文面はどうか

・梱包はちゃんとできているか

などをつぶさに確認しましょう。

落札者から「売ってくれてありがとう」と

言われるような出品者に

なりましょう。

これでオークションに出品できるようになります。

とても簡単にできるので誰でもすぐできます。

それではこの続きは次回紹介します。

追伸

こちらは僕が発行しているe-bookです。
気になる方はご覧ください。

1 中年おじさんがネット古物ビジネスで自由な生活を手に入れた方法
  http://fujisun.vivian.jp/

2 パソコン初心者の年金おじさんが電子書籍を無料で発行して稼いだ方法
 http://fujisun.ehoh.net/


posted by フジゲン at 23:17| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 古物商、セドリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。